Q、身体が小さくても大丈夫ですか?

A、はい、大丈夫です!小柄なお子さん👦👧も元気に活躍しています。柔道には体型に合った技があり、「柔よく剛を制す」が柔道の醍醐味です。


Q、幼稚園年長🚸でも大丈夫ですか?

A、はい、大丈夫です!年長さんから始めているお子さんもたくさんいます。最初は保護者の方に畳のそばで付き添っていただけると安心です👨‍👧(服装はジャージなどで十分です)。幼稚園生の練習は小学生よりも早めに終了します。


Q、中学生でも大丈夫ですか?

A、はい、中学生からでも安心して始められます。サッカー⚽️・水泳🏊‍♂️・卓球🏓など、部活動と掛け持ちしている生徒も多いです。一緒に黒帯(初段)を目指しましょう!


Q、柔道未経験の保護者ですが、子供と一緒に柔道を始めても大丈夫でしょうか?

A、もちろんです!これまでも初心者から始めて黒帯を取得された保護者の方がたくさんいます。練習中の努力を間近で見られるので、家庭での会話👨‍👦‍👦も広がります。体を動かすことで運動不足解消やリフレッシュにもつながります。


Q、大会や試合はありますか?また、全員が参加できますか?

A、はい、柔道には数多くの大会🏆️があり、ほとんどの大会で全員が参加できます。

 

他のスポーツでは試合の機会が少なかったり、チーム競技でベンチにいる時間が長くなることもありますが、柔道ではそうした心配はありません。

 

大会で表彰状やメダル🎖️を手にすると、子どもたちの目は一段と輝きます✨。保護者の皆さまも一緒に成長を喜び合える大切な機会です。


Q、試合の他に何かイベントはありますか?

A、楽しいイベントがいっぱいあります。

正月には鏡開き🎍、道場安全祈願(神社参拝)⛩️、春には中3を送る会🎉、1泊2日の遠征合宿🏨、その他不定期で、父母会🍺や祝勝会🍕が開催されます。クリスマスには道場にサンタクロースが現れることも(笑)。


Q、見学・体験は出来ますか?体験は何回できますか?

A、はい、見学🤓はいつでも可能です。お気軽にお越しください。体験も大歓迎ですので、事前にご連絡ください。体験は一度だけでなく、何度か参加してじっくりご検討いただけます。


Q、他の習い事と掛け持ちは可能ですか?

A、はい、大丈夫です!塾✒️や英語🗺️、水泳🏊️などと掛け持ちしている子どもたちも多く在籍しています。